1、 出発前の連絡
            ○ 予定より遅れる場合、必ずご連絡ください。
            ○ 人数に変更があれば、直ちにご連絡ください。
2、 入所時の打ち合わせ
            ○ 代表者は、事務室受付窓口までおいでください。
            ○ プログラムの調整及び宿舎の確認を行い、施設での生活の仕方について、簡単に説明します。
            ○ 入所受付時に使用料をお支払いください。
3、 入所式とオリエンテーション
            ○ 入所式は、団体の進行で行なってください。施設からの挨拶が必要なときは、事前にご相談ください。
            ○ オリエンテーションは、施設の目的や概要、施設の利用や生活の仕方について説明します。
4、 研修活動
            ○ 宿舎に移動し、研修ができる服装に着替えてください。
            ○ 研修内容、部屋の変更、連絡等は随時行なってください。
5、 反省会と退所式
            ○ 忘れ物確認、宿舎の整理整頓等、各団体で部屋点検を行なってください。その後職員による点検を行います。
            ○ 名札ケース、利用団体アンケート用紙、ルームキーを事務室へ返却してください。
            ○ 退所前に、利用団体アンケート用紙をもとにして、職員が話をします。
6、 退所
| 時間 | 内容 | 
|---|---|
| 6:30 | 起床 | 
| 6:45 | クリーンタイム | 
| 7:00 | 朝のつどい | 
| 7:30 | 朝食 | 
| 9:30 | 午前の活動 | 
| 12:00 | 昼食 | 
| 13:30 | 午後の活動 | 
| 16:30 | 代表者会 夕食・入浴・自由時間 | 
| 19:30 | 夜の活動 | 
| 21:00 | 就寝準備・引率者入浴時間 | 
| 22:00 | 就寝 | 
※本所はノーチャイム制です。時間を守り自主的な行動(5分前行動)をしましょう。
□ 生活について
            @ 行動は機敏に、5分前行動をしましょう。
            A 起床のお知らせ以外はノーチャイムです。時間を守り自主的な行動をしましょう。
            B 本館は、靴をご使用ください。
            C 体育館を利用する場合は、必ず体育館シューズをご持参ください。
            D 野外活動の時は、活動内容や気候に適した服装で、帽子やタオル、軍手や雨具の準備をしておいてください。
            E 使用した研修室及び用具の後始末をしてください。
            F 宿泊室では、下履きは靴箱に整理してください。
            G 入浴と食事は、各団体ごとに時間内に済ませてください。
             (団体が複数の場合は、時間を調整させていただきます。)
            H 洗面用具、石けん等のお風呂用のセットは、各自でご持参ください。
□ 飲食について
            @ 食堂での食事はセルフサービスです。食後はテーブルを台拭きで拭き、床に落ちた食べこぼしを拾ってください。
            A 食べのこしがないようにしましょう。
            B 飲酒については、事前にご相談ください。
            C 食物アレルギーをお持ちの場合、必ず、事前に青少年の家事務室までご相談ください。
            ※ 食堂には、手洗いを済ませて、必ず名札をつけて行きましょう。
□ 退所時について
            @ 窓を閉め、厚カーテンは両端でまとめ、レースカーテンのみ閉めておいてください。
            A 冷暖房及び照明のスイッチを切ってください。
            B 寝具は、次の利用者が気持よく使えるように、きれいにたたんでおいてください。
            C ゴミはお持ち帰りください。
            D 忘れ物の確認をしてください。
            ※ 団体責任者は、利用した宿泊室及び研修室の最終チェックをしてください。
            E 利用団体カード、名札ケース、ルームキー等を返却してください。
□ その他
            @ 研修に出かけるときは、宿泊室やトイレ等の電源を切り、窓を閉めましょう。
            A 団体の事務局としてスペースが必要な場合は、ご相談ください。
            B シーツ等の受け渡しは、16:30〜各宿泊棟リネン室前のテーブルに準備してあります。各団体でお取りください。
            C 退所日は、シーツ等を、部屋点検までにリネン室付近のバスケットに返却ください。
             ○ 宿泊室は禁煙です。喫煙は指定された場所(各宿泊棟1F中央付近の屋外)でお願いします。
             ○ 非常口は、各自で確認してください。
             ○ トイレの節電、節水にご協力ください。
〒869-5454
        熊本県葦北郡芦北町鶴木山
TEL 0966-82-3092
        FAX 0966-82-3094
        E-mail ashisei@hitodukuri.com